« 2005年06月 | メイン | 2005年08月 »

2005年07月25日

夕暮れから夜の狭間で

adc.jpg先週は急ぎの仕事が多くて忙しかったです。気分転換には散歩が一番。

週末は、夕方から元町〜山下公園〜赤レンガ倉庫〜みなとみらい、とゆっくり散歩してみました。

涼しくて気持ちよかったです。
夕暮れから夜のわずかな時間帯が一番奇麗で好きですね。


HOME>>

投稿者 Toshi : 21:37 | コメント (0) | トラックバック

2005年07月12日

嫉妬したくなる刺激を求めて

adc.jpg昨日2005 ADC展を見に行きました。 現在の日本の最前線の広告デザインの賞ですから行かないわけにはいかないでしょう(^^

ギンザ・グラフィック・ギャラリーの会員作品はまさしくメジャーの仕事ですね。
ぼくは作品に興味はあっても、あまり制作者には興味ない方なんですが、それでも名前は良く知っている人達ばかりです。

また、クリエイションギャラリーG8の一般作品も刺激になりました。皆がんばってるなあ、楽しそうだなあ、大変だったろうなあ、と(^^
一人のクリエイターとして嫉妬したくなる、こういうのはまた見に行きたいですね。


HOME>>

投稿者 Toshi : 09:44 | コメント (0) | トラックバック

2005年07月05日

落日の英雄

「賢くなるのに時間がかかり過ぎた。けど年を食うのはあっという間だった」(SPORT Yeah! No.121)

すいぶん昔からタイソンの時代は終わっていましたが、先日のTKO負けでいよいよボクシング人生も終わりのようです。
ぼくたちの世代ではマイク・タイソンはスーパースターでした。
ヘビー級としては小さな身体で猛然と大きな選手を倒していく様は、まさしく超人でありカリスマでした。
タイソンは日本でいえばぼくと同級生ということになるだけに寂しさもひとしおです。

スポーツ選手は20代がピークと言われているだけに、デザイン業界よりもはるかにシビアですね。
デザイナーのピークっていつなんでしょう。
ぼくよりはるか上の年代の人でも最前線で活躍している人もいれば、静かに消えていく人もいます。
年齢ではなく勉強する意欲がなくなった時が潮時なのかもしれませんね。

最初のタイソンの台詞ですが、なんとなく思うところがあります。
今の経験や知識のまま10年若返ったらいいだろうなあ、と。
けれどそうもいかないから面白いのかも。
自分のピークはこれからだと思ってがんばります(^^


HOME>>

投稿者 Toshi : 11:50 | コメント (0) | トラックバック

2005年07月04日

セミナーに来る暇があったら仕事しなよ

lavie.jpg月末と月初めは忙しくなります。
それは請求書作成や帳簿付けがあるためです。
会社員の時と違って独立して何が面倒くさいって、こうした帳簿付けですね。
人によっては領収書だけ取っておいて、申告まで何もしない人がいますけど、ぼくは弥生会計で付けてます。便利ですよ。
会計ソフトがなかったら帳簿付けなんてゾッとします(^^;;

ところで、ぼくはめったにセミナーには行きませんが、法的なこととか契約のこととかちょうど知りたかった内容だったので、 無料ということもあり、この間セミナーに行ってきましたが、非常にためになりました。

よく思うんですが基本的に勤勉な人種だからか日本はセミナーが多いですね。無料のセミナーもあれば、 ホリエモンのセミナーなんて8万円もしたそうな。
開催する方にとっては高額なセミナーはビジネスとして魅力的なのだろうな、と思う今日このごろ。
最近気に入った話しがありましたので引用させていただきます(^^

昔、SOHOやベンチャー向けに、日経の主催したビル・ ゲイツらの講演会がありました。会場に集まった人数はなんと5000人。主催者は大喜びでしたが、そう聞いたビルは、 小さな声でボソッとこう言いましたよ。「起業家なんだから、セミナーに来る暇があったら仕事しなよ。米国じゃありえない。 日本人はヘンだ」って。
(SOHO domain 7月号 成毛眞氏)

別にセミナーを否定してるわけじゃありませんが、まあ確かにビル・ゲイツは起業セミナーなんて行かなかったでしょうね(笑)
アップルのスティーブ・ジョブズはどうだったろう。ソフトバンクの孫社長は? 松下幸之助は?
イエス・キリストはキリスト教徒ではなかったし、釈迦は仏教徒ではなかった・・・なんてこと誰か言ってた気がしますが、まさしく彼らは「その他大勢」ではなかったことは確かでしょう。人によってどのセミナーが本当に必要なのか、選り分けって大切だと思います。


この記事を評価する


HOME>>

投稿者 Toshi : 14:21 | コメント (0) | トラックバック